來源網站:
国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?ii=0&sm=1&sc=&gr=ml&qt=%A4%E4%A4%D6&sv=KO&lp=0
節錄:
- 草木が群がり茂っている所。特に竹の群がり生えている所。
- 「藪医者」の略。
- 「藪入(やぶい)り」の略。
- 「藪蕎麦(やぶそば)」の略。
やぶ 【野巫】:田舎の巫医(ふい)。一術しか身につけていない者を言い、修行の浅い禅者にたとえる。
やぶい 【藪医】:「藪医者」の略。
やぶいしゃ 【藪医者】:〔「野巫医者」の意〕診断・治療の能力の劣った医者。下手な医者。藪薬師(やぶくすし)。やぶ。
やぶいり 【藪入り】:〔草深い土地へ帰る意〕正月および盆の一六日に、奉公人が暇をもらって親元または請(うけ)人の家へ帰ること。また、その日。宿入り。宿下がり。[季]新年。《―や琴かき鳴らす親の前/太祇》
やぶそば 【藪〈蕎麦〉】:甘皮のついたままひいた蕎麦粉で作った緑色の蕎麦。また、その製法の蕎麦を供する店の屋号。
沒有留言:
張貼留言